2012年10月04日

尺八修理工房幻海モバイルサイト準備中

おはようございます。
天気予報によれば晴れのち曇りだったのに、今朝から雨が続いています。
少し冷えますね。

さて、題名どおり尺八修理工房幻海のモバイルキャリア用のホームページを作っています。
つまり、iPhone やアンドロイドといったヤツようです。
私の周りでも最近、めっきりそれを持つ人が増えたように感じます。
電車に乗っても、それをポチポチしてる人の多いこと。
新しい時代への移り代わりを感じさせます。

というワケで、この波に揉まれて沈没しないように準備しているというわけです。
まだまだですけど、とりあえず少し形になってきたので

尺八修理工房幻海モバイル=http://shakuhachi-genkai.com/index-mobile.html

ほんと日進月歩ですね

葛山幻海
posted by 幻海 at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月07日

今は尺八をオークションする時代

おはようございます。
家の近所は、昨日からだんじり祭りで太鼓の音色と威勢のいい掛け声が聞こえてきます。
これを聞くとお米の収穫時期なんだなぁ〜としみじみしてしまいます。


さて、最近インターネットオークションで頻繁に尺八が売買されているらしいのですが、そんな時だからこその注意点というものをコラムで書いてみました。
コラム=今は尺八をオークションする時代
まぁ、確かに数千〜数万円たらずで尺八が手に入るんですから魅力的です。
これから始めたい・竹の尺八がほしい人にとってはお手軽ですね。

しかし、だからといってオークションで買ったものが全てすばらしいものではないことを肝に銘じてもらいたい。
そんな気持で書きました。

それにしても、尺八ってつくづく価値の認識が低いなぁ〜と感じてしまいます。
考えても見てください。
ちゃんと演奏に耐えうるいい尺八と呼ばれるものでもせいぜい20〜40万円ほどです。
プロの方でもだいたいそういった価格の尺八を使用されています。

それに比べ、西洋楽器、例えばヴァイオリンなんかでのそこそこ鳴る楽器としての最低価格は100万円です。
名器と呼ばれる類、(先日、某空港で押収されたと話題の)ストラディバリやガァルネリなんてものだと軽く数千万〜億単位です。

この差っていったい何なんでしょう?
世界的な音楽としての価値?
演奏人口の差?
楽器の伝統?

う〜ん、確かにそういったこともあるでしょうが、私はこの尺八との決定的な差は、楽器のプロモーションの差なのではないかと・・・何とか尺八の価値を高めたいものです。

とりとめもなく書いてしまいました。それではまた


葛山幻海
posted by 幻海 at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

尺八オークション 2本出品中

こんにちは
何故か、2日前から「尺八」でのホームページの検索順位が『圏外』にすっ飛ばされました。
う〜ん、被リンクを増やそうと相互リンクの依頼を5〜10件ほどお願いし、登録したのがまずかったのでしょうか?
どうもGoogle様とYahoo様の勘気に触れてしまったようです。
とりあえず、増やしたリンクを一時削除し、様子を見ておきます。
でも、「検索圏外」って恐ろしすぎる。

さて、題名にも書きましたが、いま知り合いに頼まれて修理した尺八をオークションに2本ほど出品しています。
一本は、精○堂 篁山調 銘の1尺6寸管です。少し癖がある竹ですね。
ちょっと古いつくりの尺八で、歌口・管尾孔が狭く、息が抜けにくい感があります。
まぁ、それでもふつう¥30000で手に入るようなものではありませんのでいいんじゃないでしょうか?

参考=http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152671010

もう一本は、1尺9寸管でボロボロで焦げて汚れまくっていた竹を表皮を剥いて綺麗に磨き、漆を磨りこんだ、ちょっと珍しい尺八にしています。
この尺八は、本当に酷かったー。焦げて汚れてるのはもちろん、一番厄介だったのは割れ止めに木工用ボンドを流し込まれている事でした。
おかげでボンドを除去し、割れを塞ぐのに難儀しました。
けど、かなり苦労させられた分、なんだか同情してしまって、他にはない唯一無二の尺八にしてやりたいとまで思い、とても手間のかかる変わり塗りでの割れ止めなんかを施してしまいました。
吹くにはちょっと深い歌口ですが、上手く吹きこなせればそれなりの音には鳴るかと思います。
よかったらどうぞ。

参考=http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h169170655

あと、なんだか最近「技術や知識もオークションに出品できる」と教えてもらい、それならと試しに歌口や割れ止めも1000円引きでオークションに出品してみてます。
まぁ、ちょっとした遊び心というかお試し期間といった感じです。
こちらもよかったら

参考=http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k157843985


葛山幻海
posted by 幻海 at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
尺八の修理・販売のことは、尺八修理工房幻海にご相談ください。英語版サイトもあります。他にも、尺八の保管方法などお得な情報も発信中。尺八関連の小物(譜面台・歌口キャップなど)の販売はGNKAI Music Web Shop
ファン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。