2012年08月02日

あなたの自作尺八に漆塗り・歌口入れます

おはようございます。
今日も今日とて暑くなりそうです。
昨日は、雨が降りそうだったのですが、私のところは結局、雀の泪ほども降りませんでしたよ。


さて、タイトルにも書きましたが、自作尺八の漆塗り・歌口入れなどの代行をこの度、始めることにしました。
といいますのも、最近、そういったご相談が多くなってきたものですから…。

確かに、自分で漆を塗ったり、歌口を入れるとなると素人ではちょっと戸惑ってしまうと思います。「せっかくいい音が出ているのに台無しになったらどうしよう」、その気持、痛いほどよく解ります。それなら、専門家にお願いしたい。誰もが思うはずです。

でも、職人気質の工房に尺八を買いもしないのに頼むというのはちょっと、いや大いに気が引けることでしょう。まぁ、どこの工房でもよっぽど親しいあるいは常連でない限り嫌がります。そりゃ、ほとんどお金にならないですから…。

そこで、私が天に向かって腕を伸ばします。「それなら私のところに持って来い」と。あなたが自作した尺八の内部に綺麗に漆を塗り、歌口には黒々と光る水牛の角を、また外側は綺麗に磨き上げて進ぜよう。そうすれば、ちょっとしたものにはなります。自作の尺八があなたにあるならば、よろしければご相談ください。


葛山幻海
posted by 幻海 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月05日

こ・・・腰が!!?(泣)

おはようございます。
今朝、いきなり腰をやってしまいました。
いや、いきなりではありません、予兆はありました。

原因は、サッカー女子・なでしこジャパンVSブラジルを応援している時に変な体勢で見ていたことです。
その次の日、ちょっと腰まわりがだるいなぁ〜という感じがしていたのですが、気にせず、尺八を修理したり、新しいのに中継ぎを作ったりして無理がたたったのでしょう。
さらに決定的なのは、今朝そのダルさを振り払おうと腰を伸ばしたことです。
どうやら、その延ばした方向が腰にとってよいほうではなかったようで、とどめを刺してしまいました。

本当に腰痛って辛いですね。今まで何度か腰痛はありましたが、起き上がったり移動がこんなに辛いのは初めてです。だったらゆっくり休みたいのですが、寝転がる事もままなりません。何度か、寝ようと試みたのですが、仰向けがすでに辛いのです。

けど、こんなに辛い腰痛ですが、一つだけ感じ入る事がありました。腰痛の時は、常に痛みと腰の為にゆっくりと緩慢な動きを強いられます。一つ一つの筋肉・動作・呼吸、そういったものをこんなに意識した事はありません。これを何とか尺八の練習にも活かせないものか?と考える次第です。(ホント、尺八バカです)

これをうまく取り込めれば、尺八を吹くためのすばらしい体作りが出来るきがします。
とはいえ、今は一刻も早くこの痛みから解放してくれ〜〜〜〜

葛山幻海

posted by 幻海 at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月12日

腰の痛みから早七日

おはようございます。
先週、腰を痛めてから一週間。
ようやく普通に歩き周れるようにになりました。

おかげで尺八の練習も製管もすこし進みが遅くなってしまいましたが、昨日は中継ぎを加工したり、やっとこさ一曲吹けたりと回復してきました。いやー、腰痛って辛いものです。普段何気ない行動の一つ一つが、いかに腰を要に動いているかと考えさせられます。何せ洗面所で顔を洗うのも一仕事です。

けど、おかげで体をゆっくりと動かす事の大切さを、まさに身をもって知ることができました。今までも、尺八の練習ではゆっくりと一音一音確認しながら吹いていたつもりですが、さらに神経を使う事ができるようになった気がします。まぁ、できれば腰痛なんてものは二度とごめんこうむりたいですが・・・。

さて、腰痛も大分治まってきたので、ここらで一つ私が行なった腰痛回復法を。
病院や整体院には私は行きませんでした。
今回、私が取った腰痛の回復方法は、新聞でも紹介されていた腹筋10回・腕立て10回するというものです。

「腰痛の時にこんなことできるわけない」

と、思われるでしょうがそんなことはありません。
確かに腰痛初日なんかはとてもじゃないが無理ですが、2〜3日目なら多少は動かせます。
そこで少しだけガマンしてやるのです。
これは、物凄い苦行です。
腕立てはともかく、腹筋はたまらない。
なにせ、あお向けが辛いのですから。
それでも何とかがんばってやります。
傍から見たら、ほとんど上がらず腹筋なんかやっているように見えないですが、それでもいいです。

そうすることで、背中の筋肉がほぐされ、やった直後からかなり楽になりますし、次の日には格段によくなっています。
個人差はあるでしょうが、私はこの方法でかなり楽になりました。
今では、朝晩2回、各10回ずつやってます。
よかったら、無理をしない程度でがんばってみてください。


葛山幻海
posted by 幻海 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 尺八 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
尺八の修理・販売のことは、尺八修理工房幻海にご相談ください。英語版サイトもあります。他にも、尺八の保管方法などお得な情報も発信中。尺八関連の小物(譜面台・歌口キャップなど)の販売はGNKAI Music Web Shop
ファン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。